MENU
月に何度もチャンスあり!楽天トラベルで「5と0の日」は最大20%OFF 今すぐクーポンを受け取る

星野リゾートトマムの過ごし方ガイド!子連れで楽しむ冬と夏のおすすめ体験【2025最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道の大自然を満喫しながら、家族みんなで贅沢な時間を過ごせる「星野リゾート トマム」。

冬はスキーやアイスヴィレッジ、夏は雲海テラスやファームエリアなど、季節ごとに楽しみ方が変わるのが魅力です。

特に子連れ旅行では、ホテル内で完結できる安心感や、キッズ向け設備の充実ぶりが高く評価されています。

この記事では、星野リゾート トマムでの子連れの過ごし方を季節別・年齢別に詳しく紹介!

これから家族旅行を計画する方に向けて、滞在のコツやおすすめアクティビティ、ホテル選びのポイントをわかりやすくまとめました。

よかったら参考にしてくださいね♪

>>星野リゾート/トマムザタワーに宿泊した人の口コミをチェックしてみる

楽天トラベルで予約するだけで楽天ポイントが貯まるから、次の旅行代がどんどんお得になるよ♪貯まったポイントは楽天市場や街でも使えるから便利すぎる!

▼楽天トラベルでは、お得なクーポンがたくさん配布されています。旅行費を賢く節約してお得に旅行を楽しみましょう!

\旅費を節約できるチャンス/

目次

星野リゾート トマムの魅力と基本情報【子連れにも人気の理由】

① トマムってどんな場所?アクセスと基本情報

北海道のほぼ中心に位置する勇払郡占冠村(しむかっぷむら)にある「星野リゾート トマム」。

札幌と帯広の中間にあり、新千歳空港から車で約90分とアクセスの良さも魅力です。

トマムは標高約540mに位置する高原リゾートで、冬はパウダースノー、夏は雲海の絶景で知られています。

敷地面積はなんと東京ドーム213個分!

広大な敷地に、2つのホテル棟、スキー場、レストラン街、屋内プール、氷の街などが点在しています。

1年を通して自然と触れ合えるアクティビティが充実しており、子連れ旅行にも最適な環境が整っていますよ♪

② 星野リゾート トマムが家族旅行に選ばれる3つの理由

星野リゾート トマムが子連れファミリーに支持されている理由は、次の3つに集約されます。

  1. ホテル内で完結する安心感:敷地内にすべての施設が揃っているため、移動の負担が少なく、悪天候時でも楽しめます。
  2. 年齢別に楽しめるアクティビティ:そり遊び・雪遊び・屋内プールなど、未就学児でも参加できるプログラムが豊富です。
  3. キッズ向け設備の充実:ベビーベッド、補助便座、ベビーチェアなど、細やかな配慮が行き届いています。

リゾート全体が「子どもにやさしい設計」になっているため、初めての家族旅行にもぴったりなんです( *´艸`)

③ 子ども連れでも安心できる設備とサービス

トマムには、ファミリー専用の設備が多数用意されています。

各ホテルには、ベビーベッド・おむつ用ゴミ箱・踏み台・ベビーチェアなどの貸し出しが可能です。

館内には授乳室やキッズスペースもあり、小さな子どもを持つママ・パパに嬉しいポイントが満載。

さらに、冬季には「ファミリースノーパーク」や「キッズエリア」が設けられ、スキーができない年齢でも雪遊びを楽しめます。

アクティビティはすべて公式サイトやアプリから事前予約できるため、混雑時でも安心です。

季節別の過ごし方ガイド【冬・夏どちらもおすすめ】

① 冬の楽しみ方|スキー・雪遊び・アイスヴィレッジ

トマムの冬は、雪の質・量ともに最高レベル。パウダースノーを楽しめるスキー場がリゾート直結で広がっています。

スキーデビューの子どもには「キッズ専用エリア」や「そり遊び専用パーク」がおすすめ。安全に遊べるよう、スタッフが常駐しています。

夜になると「アイスヴィレッジ」がオープン。氷でできた街やバー、すべり台、教会など幻想的な世界が広がります。

気温は夜間で−15℃前後まで下がるため、防寒対策は万全にして訪れましょう。

スキー後は、温かいスープやホットドリンクを楽しめるカフェ「氷のカフェ」でほっと一息つくのもおすすめです。

② 夏の過ごし方|雲海テラス・ファームエリア・屋内プール

夏のトマムといえば「雲海テラス」。早朝にゴンドラで山頂へ登り、幻想的な雲の海を望む体験は圧巻です。

晴れの日には展望デッキやカフェ「Cloud9」も営業し、親子で非日常を満喫できます。

昼はファームエリアで動物とのふれあいやソフトクリーム体験など、自然を感じるアクティビティが満載。

午後は屋内波プール「ミナミナビーチ」でのびのび遊ぶのが定番コースです。館内は常に30℃以上に保たれ、小さな子どもでも快適に過ごせます。

水遊びグッズや浮き輪の貸し出しもあり、手ぶらでも十分楽しめるのが魅力です。

>>トマム ザ・タワー各季節のアクティビティを写真で見てみる(楽天トラベル)

③ 年齢別おすすめアクティビティ(未就学児〜小学生)

年齢おすすめ体験
0〜2歳ミナミナビーチ/ファームエリア散策/キッズスペース
3〜5歳そり遊び/アイスヴィレッジ見学/どうぶつふれあい体験
6〜9歳キッズスキーレッスン/スノーカート/雲海テラス探検
10歳以上スキー・スノーボード/熱気球体験/ファットバイク体験

どの年齢でも楽しめるプログラムが用意されており、成長段階に合わせた遊びが選べます。

兄弟・姉妹で年齢が違っても、それぞれが満足できるのがトマムの魅力です。

子連れ旅行で泊まるならどっち?ホテル棟の選び方

① ザ・タワー|カジュアルで便利なファミリー向け

「ザ・タワー」は星野リゾート トマムの中心にそびえる、カジュアルでアクセス重視のホテル棟です。

フロントやレストラン街「ホタルストリート」に近く、移動が最小限で済むのが魅力。

ファミリールームやツインルームが多く、ベビーベッドやおむつ用ゴミ箱などの備品も貸し出し可能です。

朝食付きプランも充実しており、子連れでの短期滞在やアクティブ派におすすめの宿泊先です。

>> 楽天トラベルでザ・タワーの空室を今すぐチェックしてみる

② リゾナーレ トマム|広々客室と贅沢ステイが魅力

より上質な滞在を求める方には「リゾナーレ トマム」がおすすめ。

全室スイート仕様で、リビング・ジェットバス・展望サウナを完備。家族でもゆったり過ごせます。

客室からは大自然を一望でき、冬は白銀、夏は緑のパノラマが広がります。

キッズアメニティやベビー備品も揃っており、赤ちゃん連れでも安心です。

>>楽天トラベルでリゾナーレ トマムのプランを確認

③ キッズアメニティ・ベビー備品・貸出サービス一覧

  • ベビーベッド・おむつ用ゴミ箱・補助便座・踏み台
  • ベビーバス・加湿器・哺乳瓶ケース・ベビーチェア
  • 館内キッズスペース・授乳室あり(ザ・タワー1階)

貸出備品は数に限りがあるため、予約時にリクエストしておくと安心です。

>>トマムザ・タワーの宿泊プランを見てみる(楽天トラベル)

食事と過ごし方のポイント【家族みんなで楽しめるレストラン】

① ホタルストリートでの食事の楽しみ方

スキー場直結の「ホタルストリート」は、トマムのもう一つの顔とも言えるグルメエリア。

スキーウェアのまま入れるレストランやカフェが並び、和食・洋食・スイーツなど多彩なメニューが楽しめます。

小さな子ども連れでも利用しやすいよう、店内にはベビーチェアやキッズメニューが用意された店舗も多くあります。

特に人気なのは「カフェ&バー つきの」「トマム食堂」「デリカフェ モゥモゥ」。

お昼は軽食、夜はゆっくり家族ディナーと、使い分けができるのも魅力です。

② 朝食・夕食バイキングのおすすめ時間帯

朝食は7:00〜8:30頃が混み合うため、子連れなら6:30〜7:00の早め入店がスムーズ。

夕食は17:30〜18:30が最も混雑します。チェックイン時に予約しておくのがおすすめです。

バイキング会場ではキッズ用の低めテーブルやお子さまメニューも充実しており、アレルギー対応も相談可能です。

③ 子ども向けメニュー・アレルギー対応情報

レストランによっては卵・乳製品・小麦などのアレルギー対応メニューも用意されています。

離乳食の持ち込みも基本的にOK。電子レンジ利用や温め対応をしてくれる店舗もあります。

ホタルストリート内では、アレルギー表示を確認できるQRコード掲示もあるため、安心して選べます。

星野リゾート トマム 子連れモデルプラン【1泊2日の過ごし方】

① 1日目|チェックイン〜夜のアイスヴィレッジへ

到着後は「ザ・タワー」でチェックインを済ませたら、荷物を置いて館内探検へ。

昼は「ミナミナビーチ」で思いきり水遊びを楽しみ、夕方にはスキー場へ出て雪遊びやそり体験を。

夜は気温が下がる頃に「アイスヴィレッジ」へ。氷の街を歩きながら、光に包まれる幻想的な時間を過ごせます。

子どもたちのテンションが最高潮になるのがこの瞬間。ホットココアで温まりながら一日の余韻を楽しみましょう。

② 2日目|早朝の雲海テラス&ミナミナビーチ体験

早起きして雲海テラスへ向かうのが、2日目のメインイベント。

ゴンドラに乗り約13分で山頂へ。運が良ければ一面の雲海が広がり、子どもも思わず歓声を上げます。

下山後は朝食をとり、再び「ミナミナビーチ」で遊び尽くすのもおすすめです。

屋内プールなら天候に左右されず、飛行機の時間までゆっくり過ごせます。

③ チェックアウト後の楽しみ方|お土産&フォトスポット

チェックアウト後は、ホタルストリートのショップで北海道限定スイーツや雑貨をチェック。

おすすめは「トマム牛乳プリン」や「星野リゾートオリジナルグッズ」。

最後に「トマムの鐘」前や「ミナミナビーチ前」で記念撮影をすれば、家族の思い出が一枚に残ります。

>>楽天トラベルでザ・タワーの館内の写真を見てみる

トマム周辺で子連れにおすすめの観光スポット

① 十勝・富良野方面の立ち寄りスポット

トマム滞在後に少し足を延ばすなら、富良野の「ニングルテラス」や「ファーム富田」へ。

冬季は営業縮小していますが、夏は花畑やスイーツ巡りも楽しめます。

② 新千歳空港へ向かう途中に寄りたい観光地

新千歳空港までの帰路では、「占冠道の駅」や「夕張メロン直売所」などが人気。

雪道運転に不安がある場合は、星野リゾート発の送迎バス利用も便利です。

③ 車で行く際の雪道ドライブ注意点

トマム周辺は標高が高く、冬期は凍結路が多いためスタッドレスタイヤは必須です。

夜間は鹿の飛び出しもあるため、スピードを控えて安全運転を心がけましょう。

ましまろ

冬の運転は慣れていないと大変!レンタカーやバスツアーの利用もおすすめですよ♪

まとめ:星野リゾート トマムは、家族の思い出を育てる場所

星野リゾート トマムは、ただ泊まるだけのホテルではなく、家族で体験を共有できる「滞在型リゾート」です。

冬の雪遊びやスキー、夜のアイスヴィレッジ、そして夏の雲海テラスや屋内プールなど、季節ごとに異なる魅力があふれています。

子どもたちが安心して遊べる環境と、親も心からくつろげる空間が揃っているのがトマムの魅力。

この記事を参考に、あなたの家族にぴったりの過ごし方を見つけてみてください。

きっと、心に残る「北海道の家族旅行」になるはずですよ( *´艸`)

▼北海道のスキーを楽しむなら宿泊がおすすめ!還元率の良い楽天トラベルでスキー場周辺の宿を探すことができますよ。

>> 北海道でスキー場から近いホテルや旅館を見てみる(楽天トラベル)

▼星野リゾート トマム ザ・タワーでの宿泊が気になる方は楽天トラベルのこちらの記事も参考になりますよ♪

>>冬旅の決定版!トマム ザ・タワーの楽しみ方徹底ガイド(楽天トラベル)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次