MENU
月に何度もチャンスあり!楽天トラベルで「5と0の日」は最大20%OFF 今すぐクーポンを受け取る

白い恋人パークでできること7選!予約は必要なのか無料で楽しむエリアはあるのか紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

白い恋人パークへ遊びに行くときに、意外と気になるのが「どんなことができるの?」というポイント。

無料エリアでどこまで遊べるのか、有料体験ってどんな内容?子連れや大人だけでも楽しめるの?…と、ちょっと不安になりますよね。

そこでこんなお悩みありませんか?

  • 白い恋人パークってどんな事ができるの?
  • 予約とか必要なの?
  • 無料で遊べる場所ってあるの?

初めて行く場合は、体験の種類やルールが分からず、どこから回ればいいか迷ってしまう方も多いはず。

そこでこの記事では、札幌の人気観光地「白い恋人パーク」で実際にできることや、無料・有料体験の違い、予約や所要時間、家族・大人向けの楽しみ方まで、徹底的にまとめました!

白い恋人パークでできることは以下の7つです。

白い恋人パークでできること
  1. チョコレート工場の見学
  2. オリジナル缶づくり体験
  3. お菓子づくり体験
  4. 写真映えスポット巡り
  5. 無料で楽しめるガーデン散策
  6. カフェ&ショップでグルメ体験
  7. 限定イベント・シーズン企画

記事を読み進めれば、あなたにぴったりのパークの回り方やおすすめ体験が全部わかりますよ。

\大人も子供も楽しめる映えスポット満載/

目次

白い恋人パークでできること7選

白い恋人パークでできること7選について紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

①チョコレート工場の見学

チョコレート工場の見学は、白い恋人パークの大人気アクティビティです。

実際に白い恋人が作られている工程をガラス越しに見ることができるので、子どもから大人までワクワクが止まりません。

作業しているスタッフさんたちの手さばきや、巨大な機械が動く様子を間近で見ると、お菓子作りへの興味がグッと高まりますよ。

大人だけで見学しても「こんなふうに作ってるんだ!」と新しい発見があるはず。

写真スポットも多いので、SNS用の写真もいっぱい撮れますよ。

小さいお子さん連れはもちろん、大人同士でも楽しめるのがいいところですね♪

②オリジナル缶づくり体験

オリジナル缶づくり体験は、白い恋人パークを訪れたら絶対に体験してほしい人気コンテンツです。

自分や家族の写真、イラストなどをその場で缶にプリントできるので、世界に一つだけの特別なお土産が作れます。

工程はとってもカンタン!スタッフさんがしっかりサポートしてくれるので、初めてでも安心です。

仕上がったオリジナル缶は、その場で持ち帰れるのがうれしいポイント。

家族旅行や友達同士の記念、カップルでのデートの思い出づくりにもぴったりですよ。

筆者も毎回やってしまうほどお気に入り!ぜひ体験してみてくださいね。

③お菓子づくり体験

お菓子づくり体験では、自分だけのスイーツを作れる本格的な体験ができます。

白い恋人以外にも、いろいろな焼き菓子やチョコレートのデコレーション体験があるので、スイーツ好きにはたまりません。

予約制のワークショップも多く、親子連れはもちろん、大人だけの参加も大歓迎。

作ったお菓子はそのままお土産として持ち帰れるので、お家でもパークの余韻を楽しめますよ。

個人的には、手作りのスイーツってちょっと不格好でも愛着がわくし、「自分で作った!」という満足感が最高です。

季節限定のメニューもあるので、何度訪れても楽しめますよ。

>>白い恋人パークのお菓子作り体験の詳細を確認(楽天たびノート)

④写真映えスポット巡り

白い恋人パークは、どこを歩いても写真映えするスポットがたくさんあります。

ヨーロッパ風の街並みやおしゃれな建物、かわいいお菓子のオブジェ、季節の花々など、フォトジェニックな背景がいっぱい!

友達や家族といろんなポーズで撮影したり、SNS映えを狙った1枚を狙ってみるのも楽しいです。

敷地内のいろんな場所でフォトスポットが用意されているので、ぜひ探検してみてください。

我が家が訪れた時も映えスポット満載で、あっという間にスマホの写真フォルダがいっぱいになりました(笑)。

⑤無料で楽しめるガーデン散策

白い恋人パークのガーデンは、無料で自由に散策できる癒しの空間です。

季節ごとに変わる花や緑、ヨーロピアンな建物とのコントラストがとても美しく、歩くだけで非日常気分を味わえます。

噴水やベンチもあり、ちょっと休憩したいときにもぴったりです。

お子さん連れはもちろん、大人同士やカップルでものんびり過ごせますよ。

春~秋はガーデンが特におすすめ!リフレッシュしたい方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

⑥カフェ&ショップでグルメ体験

白い恋人パークには、おしゃれなカフェや限定スイーツを楽しめるショップも充実しています。

ここでしか味わえないパフェやドリンク、焼きたての白い恋人など、スイーツ好きにはたまらないグルメが勢ぞろい!

カフェでのんびり休憩しながらおしゃべりを楽しんだり、お土産選びもゆっくりできます。

パーク限定商品も多いので、自分用にもプレゼントにもおすすめです。

⑦限定イベント・シーズン企画

白い恋人パークでは、季節ごとに楽しいイベントや企画が開催されています。

春の花まつり、夏の水遊びイベント、秋のハロウィンや冬のイルミネーションなど、何度行っても新しい発見があります。

限定メニューやグッズ、体験イベントも盛りだくさんで、ファミリーもカップルも楽しめます。

イベント情報は公式サイトで随時チェックできるので、行く前に調べておくとより満喫できますよ。

筆者もシーズンごとに遊びに行っていますが、そのたびに違う楽しみ方ができるのが魅力です。

白い恋人パークは予約が必要?気になるポイント

白い恋人パークは予約が必要なのか、気になるポイントを徹底解説します。

予約の有無や混雑回避のコツを知っておくと、より快適に楽しめますよ!

①予約が必要な体験・イベント

白い恋人パークには、事前予約が必須な体験やイベントがあります。

たとえば「お菓子づくり体験」「オリジナル缶体験」「季節限定のワークショップ」などは、WEBからの予約が必要な場合が多いです。

特に休日や長期休み、イベント開催時はすぐに枠が埋まってしまうこともあるので、早めの予約が安心!

公式サイトから簡単に予約できるので、行きたい体験がある人は事前にチェックしましょう。

我が家は何度か当日枠に滑り込んだこともありますが、夏休みは当日埋まりがちですね‥やっぱり予約が確実でおすすめです。

②予約なしでOKなスポット

パーク内には予約不要で楽しめるスポットもたくさんあります。

無料エリアのガーデン散策やフォトスポット、ショップ&カフェ、工場見学(一部)は当日フラッと行っても大丈夫!

ガーデンでのんびり過ごしたり、カフェでゆっくりおしゃべりするだけでも十分に満喫できます。

「今日は予定が空いたから行ってみたい」という場合も、十分楽しめるのが魅力です。

個人的には、特に平日はどこも空いていて、思い立った時に行けるのが最高なんですよね。

③混雑時の対策

人気スポットなので、土日祝や大型連休はどうしても混雑しがちです。

特に体験系のイベントやオリジナル缶づくりは早めに予約がベター。

混雑する時間帯を避けるなら、朝イチや夕方がおすすめです。

公式サイトやSNSでリアルタイムの混雑状況を発信していることもあるので、事前に調べておくとスムーズですよ。

④当日予約の裏ワザ

「行きたい体験が満席だった…」なんてときも、あきらめないで!

白い恋人パークでは、当日キャンセルが出ることも珍しくありません。

体験カウンターで当日枠の空きを直接確認したり、公式サイトで今すぐ予約を狙うのもコツです。

また、平日や夕方以降は比較的空きが出やすいので、タイミングをずらしてみるのもあり。

白い恋人パークを無料で楽しむ方法5つ

白い恋人パークを無料で楽しむ方法5つを紹介します。

気軽に遊べる無料コンテンツが充実しているので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです!

①無料エリアの見どころ

白い恋人パークは、一部エリアが無料開放されていて、入場料なしで誰でも自由に楽しめます。

パークの外観やガーデン、ショップエリアの一部は無料で歩けるので、お散歩感覚で気軽に立ち寄れます。

建物の外観だけでも異国感があって、観光気分が高まりますよ。

お菓子の家や噴水、時計塔など、フォトスポットも点在しているので、写真好きさんにもぴったりです。

「ちょっと時間が空いたから寄りたい」「入場料なしで雰囲気だけ味わいたい」という方におすすめです。

無料とは思えない満足感なので、ぜひ体感してほしいです!

②フォトスポット活用術

白い恋人パークは、とにかく写真映えする場所が多いんです。

無料エリアにも、ヨーロッパ風の街並みやカラフルなお菓子のモニュメント、かわいいベンチなど、SNSでシェアしたくなるスポットが満載!

無料で楽しめるのに「ここ、海外?」と思うくらい素敵な写真が撮れます。

おすすめ映えスポットは、季節ごとに変わる花壇の前や、時計塔前の広場ですよ( *´艸`)

③無料のガーデン・庭園の楽しみ方

無料のガーデンエリアは、春~秋にかけて特におすすめです。

季節の花が咲き誇り、緑も豊かで、お天気がいい日はベンチでのんびりするだけで癒されます。

庭園内には小道や噴水、かわいい小物が散りばめられていて、歩くだけでちょっとした非日常気分に。

ガーデンを眺めながらのんびりと過ごしたり、家族やカップルでのピクニックにもぴったりです。

④無料体験イベント

白い恋人パークでは、無料で参加できる体験イベントも随時開催されています。

例えば、シーズンごとのガーデン見学ツアーやフォトラリー、スタンプラリー、ちょっとしたミニゲームイベントなど、誰でも気軽に参加できる内容が多いです。

小さいお子さん連れなら、キャラクターとのグリーティングやクイズイベントも人気!

イベントのスケジュールや内容は公式サイトや現地掲示でチェックできます。

⑤お得なモデルコース

無料でしっかり満喫したい人向けに、お得なモデルコースも考えてみましょう。

まずはガーデンをぐるっと一周しながら、映えスポットで写真を撮影。

ショップエリアをのぞいて、限定グッズやお土産をウィンドウショッピング。

無料の体験イベントがあれば、積極的に参加。

天気が良ければガーデンベンチでのんびり休憩して、気が向いたらカフェや売店でちょっとだけスイーツをテイクアウト、なんて流れが王道です。

私のおすすめは、午前中に訪れてお昼前までに無料エリアを制覇、その後に有料体験をプラスする半日満喫プランですよ!

白い恋人パークの所要時間とおすすめの回り方

白い恋人パークの所要時間とおすすめの回り方を詳しく紹介します。

限られた時間でも大満足できるコースや、家族連れ・大人だけの楽しみ方など、目的別に解説します!

▼以下のページでは、実際の所要時間やおすすめの回り方が写真付きで紹介されていて、プランを立てるのにすごく役立ちますよ!

>>楽天トラベルで【3時間で巡る白い恋人パーク楽しみ方ガイド】を見てみる

①モデルコースの所要時間

白い恋人パークを満喫するなら、所要時間は最低でも1.5~2時間が目安です。

スタンダードなモデルコースだと、工場見学やオリジナル缶づくり体験、ガーデン散策、カフェ利用まで合わせて2~3時間あればゆっくり回れます。

体験イベントやワークショップに参加したい場合は、プラス30分~1時間みておくと安心です。

「時間があまりない」という方も、無料エリアやフォトスポットだけなら1時間以内でも十分楽しめますよ。

管理人的には、せっかくなら2時間は確保して、体験もグルメもゆったり堪能するのがおすすめです!

コース内容目安所要時間
工場見学+ガーデン散策+カフェ約1.5時間
体験イベント追加+30分~1時間
写真撮影メイン約1時間

②お子さま連れの回り方

子ども連れなら、体験系アクティビティやイベントを中心に回るのがおすすめです。

まずはガーデンや広場でのびのび遊んでから、工場見学で「白い恋人」が作られる様子を見学。

オリジナル缶づくり体験やお菓子作り体験は、親子で盛り上がること間違いなしです。

途中でカフェ休憩や、キッズ向けメニューのあるショップで腹ごしらえも忘れずに。

我が家の子供が小さい時に訪れた時は、あっという間に3時間経っていて驚きました(笑)

家族の思い出作りにも最適ですよ!

③大人だけで満喫する方法

大人同士なら、少しゆったりとしたペースでアートな雰囲気やグルメを楽しむのが◎。

工場見学で童心に帰りつつ、カフェで限定スイーツやコーヒーをゆっくり味わう贅沢な時間も過ごせます。

オリジナル缶体験や、ちょっと大人向けのスイーツづくり体験もおすすめ。

ガーデンや館内の写真スポットを巡りながら、季節の花や建物の雰囲気をじっくり味わえますよ。

④効率よく回るコツ

限られた時間で最大限楽しむなら、事前に「やりたい体験」や「見たいスポット」をリストアップしておくのがポイント!

人気体験は先に予約しておくと待ち時間ゼロでスムーズに回れます。

写真をたくさん撮りたい人は、混雑しにくい朝イチや夕方を狙うと、落ち着いて撮影できますよ。

公式サイトやSNSで最新の混雑状況を調べておくのも大事です。

白い恋人パーク体験料金&支払い方法まとめ

白い恋人パーク体験料金&支払い方法まとめを紹介します。

事前に料金や支払い方法を知っておくと、当日の計画が立てやすくなりますよ!

①有料体験の料金一覧

白い恋人パークには、無料で楽しめるエリアのほか、有料体験もいろいろあります。

下記の表は主な有料体験の目安料金です(2024年7月時点の一例)。

体験内容料金(1名/回)備考
チョコレート工場見学800円~小学生以下は割引あり
オリジナル缶づくり体験1,200円~人気No.1体験
お菓子づくり体験1,500円~メニューにより異なる
スペシャルワークショップ2,000円~期間限定・要予約

体験内容や時期によって料金は変動するので、最新情報は公式サイトでチェックしてくださいね!

②支払い方法と割引情報

支払い方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・各種QR決済が利用できます。

団体割引や旅行会社のツアー特典などもあるので、事前にチェックしておくとお得になる場合も!

また、公式SNSのキャンペーンやクーポン配布がある場合もあるので、来園前に公式情報を要チェックです。

③予算別おすすめプラン

「どのくらい予算を考えておけばいい?」という疑問にお答えします。

ざっくり目安としては、無料エリア+カフェ利用だけなら1,000円以内、有料体験やグッズ購入も楽しみたいなら2,500円~4,000円くらいが一般的です。

家族連れの場合は、体験人数や内容によって+αになるイメージです。

自分の予算や楽しみ方に合わせて、無理なく計画を立てましょう!

④コスパ抜群の楽しみ方

「とにかくコスパよく楽しみたい!」という方におすすめなのが、無料エリアをしっかり活用しつつ、気になる有料体験を1つだけチョイスする方法です。

無料でたっぷり散策&写真撮影を楽しみつつ、オリジナル缶づくりや工場見学など“ここでしかできない体験”だけに絞れば、お財布にも優しく大満足!

また、グループや家族なら1人が体験して、みんなでシェアするのも賢い楽しみ方ですよ。

限定カフェメニューも、ちょっとした贅沢気分を味わえるのでぜひお試しを。

白い恋人パークでできること7選!予約は必要なのか無料で楽しむエリアはあるのかまとめ

白い恋人パークでできる事は以下の7つです。

白い恋人パークでできること

①チョコレート工場の見学
②オリジナル缶づくり体験
③お菓子づくり体験
④写真映えスポット巡り
⑤無料で楽しめるガーデン散策
⑥カフェ&ショップでグルメ体験
⑦限定イベント・シーズン企画

白い恋人パークは、工場見学やオリジナル缶づくり、写真スポット巡りや無料で楽しめるガーデンまで、子どもも大人もワクワクできる体験がいっぱいです。

予約が必要な体験も事前チェックしておけば、当日もスムーズに満喫できます。

所要時間は目的によって自由に調整できるので、家族連れでもカップルでも大満足間違いなし!

初めての方もリピーターも、ぜひ自分だけの楽しみ方を見つけてくださいね。

▼白い恋人パーク以外にも、札幌には子連れで楽しめる無料スポットがたくさんありますよ♪どこに行こうか迷っている‥という方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

>>楽天トラベルで【札幌で子連れ親子におすすめの無料で遊べるスポット特集】を見てみる

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次