北海道へ初めて旅行するなら、どこに行けばいいんだろう…
広すぎて選べないし、移動も大変そう…。
北海道はグルメも観光地も魅力がありすぎて迷ってしまいますよね。
でもご安心ください♪
北海道が初めての方でもこれだけ押さえておけば間違いなしという定番スポットや絶品グルメを、ランキング形式でわかりやすくご紹介します。
この記事を読めば、北海道初心者でも安心して旅の計画が立てられるようになりますよ(ΦωΦ)フフ
早速、北海道へ初めて行くなら絶対に行くべき場所&グルメをチェックしていきましょう!
▼楽天トラベルなら移動も宿泊もお得に!
数量限定のお得なクーポンで旅行代をグッと節約♪
>>楽天トラベルで北海道旅行の宿泊費がお得になるクーポンを見てみる
\旅費を節約できるチャンス/
初めての北海道旅行で絶対行くべき場所(観光地)ランキング
北海道には魅力的な観光地が数多くありますが、初めて訪れるなら定番&満足度の高いスポットから押さえるのが鉄則!
ここでは「景色」「アクセスのしやすさ」「観光の充実度」を基準に、北海道ビギナーにおすすめの観光地をランキング形式でご紹介します。
第1位:札幌・大通公園&すすきの
北海道観光の玄関口である札幌。市内中心部にある大通公園は、四季折々の景色が楽しめる憩いの場で、雪まつりやイルミネーションなどイベントも豊富です。夜はすすきので北海道グルメを堪能できます。公共交通も整っていて、北海道初心者でも動きやすいのが魅力です。
第2位:小樽運河とレトロな街並み
札幌から電車で約40分。石造りの倉庫が並ぶ小樽運河周辺は、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気が魅力♪ガラス工芸やオルゴール作りの体験は子連れ旅行に人気で、グルメやお土産選びも充実しています。札幌から日帰りでも十分に楽しめるおすすめスポットです。
>>札幌&小樽方面の観光スポットを見てみる(楽天たびノート)
第3位:富良野・美瑛の絶景ドライブ
北海道らしい風景を楽しみたいなら、富良野・美瑛エリアは外せません。夏のラベンダー畑、青い池、パッチワークの丘など、絵本のような風景が広がります。車があると効率よく回れるので、レンタカーを使ったドライブ観光が◎。
>>旭川・富良野方面の観光スポットを見てみる(楽天たびノート)
第4位:函館・夜景と朝市の街
「100万ドルの夜景」で有名な函館山からの眺めは、北海道に来たなら一度は見ておきたい絶景。朝は函館朝市で海鮮丼やカニを楽しみ、異国情緒漂う元町エリアを散策するのもおすすめ。新幹線や飛行機でもアクセスしやすく、観光しやすい都市のひとつです。
第5位:登別・地獄谷と温泉街
温泉好きなら外せないのが登別。地獄谷では噴煙が立ちのぼるダイナミックな風景を楽しめ、旅館街では本格的な温泉に癒されます。子ども連れには「登別マリンパークにクス」や「のぼりべつクマ牧場」などのテーマパークもおすすめ。札幌から車で約1時間半の好アクセスも魅力です♪

個人的には時計台はお勧めしません‥。街の中心部にあって思ったんと違うって感じる人が多いと思うんだよね。近くを通りかかったら写真撮ってみるくらいの感じで良いと思う。
【番外編】管理人ましまろのおすすめ観光地
ランキングに関係なく個人的におすすめの観光地を紹介します♪
- 白い恋人パーク(札幌)
札幌の人気スイーツ「白い恋人」のテーマパーク。工場見学やチョコづくり体験ができ、子どもから大人まで楽しめます。フォトスポットも多く、雨の日の観光にもおすすめです。 - 旭山動物園(旭川)
ペンギンの散歩やホッキョクグマの豪快な泳ぎが見られ、動物本来の姿を間近で観察できます。ファミリーにも大人気の観光地。 - 洞爺湖(道央)
静かな湖畔と美しい温泉街が魅力の洞爺湖は、毎年夏に毎晩花火が打ち上がるイベントが開催され、幻想的な夜が楽しめます。サイクリングやボートなど、アクティビティも充実。 - 知床(道東)
世界自然遺産にも登録された大自然の宝庫。野生のヒグマやキツネ、クルーズから見る流氷など、ここでしかできない体験が満載。自然派旅行には外せないエリアです。 - 釧路湿原(釧路)
日本最大の湿原で、希少なタンチョウ鶴の生息地としても有名。カヌー体験や展望台からの絶景、静寂に包まれた大自然の中で心が癒されます。 - 網走(オホーツク)
流氷観光船で氷の海を進む体験は、冬の風物詩。さらに、実際の刑務所を再現した「網走監獄博物館」では、北海道の開拓の歴史に触れることができます。ゴールデンカムイ好きにおすすめ!
※施設名をクリックすると楽天たびノートで詳細を確認できます
初めての北海道旅行で絶対行くべきグルメランキング
北海道は「食の宝庫」と呼ばれるほど、全国的に有名なグルメが豊富!
ここでは、初めて北海道を訪れる方が絶対に食べておきたい名物グルメを、ランキング形式でご紹介します。
旅行の満足度をグッと高める美味しさを、ぜひ旅の計画に組み込んでみてください!
第1位:札幌ラーメン(味噌)
北海道ラーメンといえば、やっぱり札幌の味噌ラーメン。濃厚なスープにバターやコーンが乗った一杯は、寒い季節にもぴったり!名店も多く「すみれ」「一幻」「白樺山荘」など食べ比べも楽しいポイント。旅行の〆にもおすすめです。



私のおすすめは「彩味(さいみ)」の味噌ラーメン!美味しすぎてスープまで飲み干しちゃう♪平日でもかなり並ぶんだけど並ぶ価値ありあり♪
▼札幌市内のラーメン店一覧
第2位:ジンギスカン
北海道の郷土料理といえばジンギスカン。臭みのない柔らかいラム肉を自分で焼いて食べるスタイルで、タレとの相性も抜群!札幌の「サッポロビール園」や「だるま」は観光客にも人気です。野菜と一緒にたっぷり食べられるのでヘルシー志向の方にも◎。



ラムの臭みが苦手って方は、味付きのかねひろのジンギスカンを食べてみて!ラム嫌いの友人もこれなら、って食べれたよー♪
▼ネットでも注文できるから自宅でも食べられます


第3位:海鮮丼(函館・小樽)
新鮮な海の幸が自慢の北海道では、海鮮丼は絶対外せません。イクラ・ホタテ・カニ・ウニなど、豪華ネタがこれでもかと盛られた丼に感動間違いなし。函館朝市や小樽三角市場など、漁港近くで食べるとさらに美味しさ倍増です。



子連れで海鮮を食べるなら回転寿司もおすすめ♪トリトンは子供用に小さなお寿司を握ってくれるから、食べやすいし子供が喜ぶ笑!常に混んでるけど手稲区や厚別区など郊外にあるトリトンが狙い目(ΦωΦ)フフ
▼札幌市内の回転寿司店はこちら
第4位:スープカレー
札幌発祥のグルメとして注目を集めるスープカレー。サラサラ系のスパイシーなスープに、素揚げ野菜とチキンがたっぷり入ったボリューム満点の一皿です。お店ごとにスパイスや具材が違うので、グルメ旅の楽しみとしてもおすすめ。



私のおすすめは「ピカンティ」と「奥芝商店」「らっきょ」かな!子供用に辛くないスープカレーを提供してくれる店も多いので安心して♪
第5位:ルタオや六花亭のスイーツ
北海道はスイーツもレベルが高い!小樽の「ルタオ」はチーズケーキ、帯広発の「六花亭」はマルセイバターサンドが有名です。空港や駅でも買えるのでお土産にもぴったり。店舗限定スイーツを狙うのも楽しみの一つです。



他にも、きのとや、北菓楼、柳月、もりもと、ナカヤのアップルパイ、スナッフルズ、生ノースマン…キリがないくらいあるよ
【番外編】管理人ましまろのおすすめ北海道B級グルメ
管理人おすすすめの北海道B級グルメを紹介します。
- あげいも:ホクホクのじゃがいもに甘めの衣をつけて揚げたシンプルなのにクセになる逸品。中山峠名物として有名で、ドライブのお供にぴったり!
- ザンギ:北海道風の唐揚げ「ザンギ」は、しっかり下味がついたジューシーなお肉が特徴。地域によって味付けが違うので、食べ比べも楽しい。
- セコマのフライドチキン:北海道ローカルコンビニ「セイコーマート」のホットシェフで買えるフライドチキン。衣はサクサク、中はジューシーで値段も手頃!〇ンタッキーに負けてない味♪
- どんぐりのちくわパン:札幌の人気ベーカリー「どんぐり」の名物パン。ちくわの中にツナマヨが入っていて、それをパンで包んだ奇跡の組み合わせ!
- 佐藤水産のおにぎり:巨大サイズで具材たっぷり!特に「鮭ハラス」や「いくら」のおにぎりは絶品。お土産にも朝ごはんにもおすすめです。
- 三美ジャンボ焼き鳥:持ち帰り専門の焼き鳥で、ジャンボ焼き鳥のコスパ最強でしかも美味しい!塩加減が絶妙♪モツ串や豚串も売ってるよ!
- 唯我独尊のオムカレー:富良野の有名店「唯我独尊」の看板メニュー。ふわとろオムレツの中にソーセージ、上には濃厚カレー。しかも「ルーおかわり自由」
- マルトマ食堂の北寄カレー(苫小牧市):苫小牧の市場食堂で食べられるB級グルメ。ホッキ(北寄貝)がゴロゴロ入ったカレーは、旨味が段違い!行列覚悟の人気店です。
- 豚丼とん太(帯広市):甘じょっぱいタレが香ばしい、帯広名物の豚丼。とん太は地元民の間でも評価が高く、柔らかい豚肉がどんぶりを覆いつくします!
- ラッキーピエロ&ハセスト焼き鳥弁当(函館市):函館といえばこの2店!ご当地バーガー「ラッピ」と、焼き鳥(実は豚串)をご飯に乗せた「ハセスト焼き鳥弁当」は定番B級グルメの代表格。
- やきそば弁当:北海道民のソウルフード。マルちゃんの焼きそば弁当は、スープ付き&やさしい味で、お土産にも喜ばれるロングセラー商品。
- ガラナ:「北海道のコーラ」とも言われる炭酸飲料。ちょっとクセがあるけど、飲みなれると病みつきに!コンビニや自販機で手軽にゲット可能。
- リボンナポリン:鮮やかなオレンジ色が目を引く、北海道限定のサイダー。昔懐かしい味わいで、子どもから大人まで大人気のロングセラー商品。
まだまだたくさんありすぎて‥困るw
北海道へ初めて行くなら押さえておきたい基本情報
北海道旅行を最大限楽しむためには、事前の知識がとても大切です。
特に初めて訪れる方は、移動距離や気候の違いに驚くことも。ここでは、旅の準備に役立つ基礎情報をわかりやすく解説します。
北海道の広さとエリアの違いを理解しよう
北海道は日本の約5分の1もの面積を持つ広大な地域です。
道央(札幌・小樽)、道南(函館)、道東(釧路・知床)、道北(旭川・稚内)と大きく4つのエリアに分かれており、それぞれに観光の魅力があります。



初めての方は1つのエリアに絞って回るのがおすすめ!無理な周遊は移動時間ばかりがかかってしまうよ‥
北海道はどれだけ広いかというと‥
道南の函館から道北の稚内へ向かう場合、車で高速道路を使用した場合の総距離は673km!
所要時間は約9時間30分かかります‥ホント遠いのよ(´;ω;`)
初めてでも安心!移動手段と所要時間の目安
北海道の移動はレンタカー、JR、都市間バスが主流です。
札幌〜富良野で約2時間半、札幌〜函館で約4時間半など、距離がある分、移動にも余裕を持った計画を立てましょう。
レンタカーは地方の観光地では必須レベル。冬季は雪道運転に注意が必要です。
北海道は空港間の距離が長いため「新千歳空港で借りて、函館空港で返却」など、出発地と返却地を別にすると便利 です。通常、乗り捨て(ワンウェイ)は追加料金がかかりますが、楽天トラベルの「乗り捨て感謝プラン」なら割引価格で利用可能です。
ベストシーズンはいつ?季節ごとの魅力
北海道のベストシーズンは6〜9月です。
夏は本州より涼しく、ラベンダーや雄大な自然景観が楽しめます。
冬は雪まつりやウィンタースポーツが人気で、クリスマス〜2月は特に旅行者が増えます。
季節によって全く違う魅力があるので、目的に合わせて訪れる時期を選びましょう♪
まとめ
今回は「北海道へ初めて行くならどこがおすすめ?」というテーマで、絶対に外せない観光スポットやグルメをランキング形式でご紹介しました。
旅行前に押さえておきたい基本情報から、実際に訪れたい名所、美味しいご当地グルメ、さらには気をつけたいポイントまでを総まとめ!
北海道 初めて行くならおすすめのスポットは…
- 札幌・小樽・富良野・函館・登別などの定番観光地
- 札幌ラーメンやジンギスカン、海鮮丼など絶品グルメ
- エリアを絞って無理のない旅程を組むのが成功のカギ
北海道は一度行くとリピートしたくなる魅力が満載の土地です。
初めての旅でも、今回ご紹介した内容を参考にすれば、失敗せずに満喫できる旅がきっと実現できますよ!
ぜひこの記事を参考に、あなたの北海道旅行を最高の思い出にしてくださいね。
▼見どころいっぱいの北海道、どこから行くか迷っちゃいますよね。
そんな時は人気の観光地をまとめてチェックできるこちらも便利ですよ♪
コメント