MENU
月に何度もチャンスあり!楽天トラベルで「5と0の日」は最大20%OFF 今すぐクーポンを受け取る

門別競馬場とねっこジンギスカンは予約できる?値段やメニューについても紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「門別競馬場でジンギスカンが食べられるって本当?」
「とねっこジンギスカンって予約できるの?混んでるのかな?」

そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では門別競馬場の名物グルメ「とねっこジンギスカン」の魅力を徹底解説します。

営業時間や予約の可否、混雑状況から気になるメニューと価格、アクセス方法まで、知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。

北海道ならではの味を楽しめるジンギスカンを、もっと美味しく・もっと快適に楽しむためのコツもご紹介!

この記事を読めば、初めての人もリピーターも、とねっこジンギスカンを120%楽しめるはずです。

▼馬が見える部屋に泊まりたい方はこちらの記事もどうぞ♪

 【関連記事】北海道で部屋から馬が見れたり乗馬ができるホテル3選!

目次

門別競馬場の「とねっこジンギスカン」とは?

① 北海道ならではの味を楽しめる人気グルメ

門別競馬場といえば、北海道の大自然に囲まれた地方競馬場として知られています。

その中でもひときわ注目を集めているのが「とねっこジンギスカン」です。

香ばしく焼かれたラム肉の香りが漂い、会場全体が食欲をそそられる空間に包まれます。

北海道のソウルフードともいえるジンギスカンを、競馬を楽しみながら味わえるのが最大の魅力です。

観光客だけでなく、地元ファンの間でも「門別に来たら絶対食べるべき」と評される定番グルメとなっています。

② 営業場所はどこ?場内マップと位置情報

とねっこジンギスカンは、門別競馬場の場内に設置された専用の屋台ブースで営業されています。

基本的には、入場ゲート近くの屋台エリアに出店されており、通路からも香りで存在が分かるほど。

看板やのぼり旗も設置されており、「ジンギスカン」の文字が目印になります。

混雑時には行列ができるため、人だかりのある一角を目指すとすぐに見つけることができます。

会場マップがある場合は、事前に確認しておくとスムーズです。

③ いつ営業してる?開催日や営業時間をチェック

とねっこジンギスカンの営業日は、門別競馬場の開催日と連動しています。

つまり、競馬の開催がある日だけ営業しており、オフシーズンや非開催日には出店されていません。

営業開始はおおむねレース開始の1時間前から、最終レース終了の少し前までが一般的です。

ただし、天候や客足によって早めに閉店することもあるため注意が必要です。

最新の開催日程は門別競馬場の公式サイトで事前に確認しておくことをおすすめします。

>>門別競馬場公式サイトはこちら

とねっこジンギスカンは予約はできる?混雑状況と合わせて解説

① 事前予約が必要!申し込み先と注意点

とねっこジンギスカンは、事前予約制で運営されています。

当日飛び込みでは利用できないため、必ず事前に予約を済ませておく必要があります。

予約の申込先は「高柳商店(たかやなぎしょうてん)」で、電話番号は01456-2-0073です。

予約受付時間は9:00〜17:00となっており、早めの予約が推奨されています。

予約の際には、人数・日時・希望の利用エリア(グリルハウス/サマーハウスなど)を伝えましょう。

② とねっこ広場で楽しむ!快適な屋根付きスペースも

予約をすると「とねっこ広場」内のテーブル席や、屋根付きの「グリルハウス」「サマーハウス」「とねっこデッキ」でジンギスカンを楽しむことができます。

屋外でも快適に過ごせるように設計されており、天候が不安な日でも安心です。

グループや団体での利用にも対応しており、ワイワイと楽しみたい方にぴったりの空間です。

炭火を囲んでラム肉を焼く体験は、競馬観戦とはまた違った思い出になります。

空き状況によっては希望の時間に取れない場合もあるので、特に土日祝はお早めに連絡してみてください。

③ 混雑する時間帯は?競馬開催日との関係も

もっとも混雑するのは、午後のレースが本格化する14時〜16時の時間帯です。

この時間帯は来場者がピークに達するため、ジンギスカンブースにも長蛇の列ができやすくなります。

とくに天気のよい土日や祝日は、ファミリー層や観光客が集中し、回転が悪くなる傾向があります。

逆に、午前中や最終レース終了間際などは比較的空いていることが多いです。

また、雨天や平日の開催時は全体の来場者が減るため、穴場となることもあります。

メニューと価格をチェック!おすすめの食べ方も

① メニューはラム肉だけ?子ども向けもある?

基本となるのは「ジンギスカン野菜セット(2〜3人前)」で、たっぷりのラム肉と野菜がセットになっています。

そのほか、トッピングとして「うどん」「焼きそば」「ウィンナー」「みそホルモン」「塩ホルモン」なども用意されています。

おにぎり(2個入り)やカレーライス、ジンギスカン焼きそばもあり、お子さま連れにも対応しやすい内容です。

ドリンク類も豊富で、サッポロ生ビールや日本酒、焼酎などのアルコール類に加え、ソフトドリンクも各種揃っています。

ラム肉が苦手な方や小さなお子さんにも配慮されたバラエティ豊かなメニューが魅力です。

② 値段とボリュームは?コスパ徹底レビュー

ジンギスカン野菜セット(2〜3人前)は3,000円で、複数人でシェアするにはちょうど良いボリュームです。

追加トッピングはそれぞれ300円前後で、うどん・焼きそば・ウィンナー・ホルモン系などが選べます。

サイドメニューとしては、おにぎり(200円)、カレーライス(600円)、ジンギスカン焼きそば(500円)なども人気です。

ドリンクは生ビール500円、日本酒や焼酎、ウイスキー、ノンアルビールが400円と、リーズナブルな価格設定。

ソフトドリンク(コーラ・ウーロン茶・オレンジ・アップル・カルピス・リポンシトロ・コーヒー)は200円〜300円で提供されています。

※価格は値上げされている場合があります。

③ 美味しく食べるならコレ!地元民おすすめの楽しみ方

注文後に提供される「バケツ型グリル」を使い、自分たちで焼きながら食べるスタイルは非日常感があって楽しい体験です。

おすすめは、まずはラム肉と野菜をじっくり焼いて、タレを絡めてアツアツのうちにいただくこと。

トッピングのウィンナーやホルモンを追加すれば、バーベキュー気分で盛り上がれます。

ごはん代わりにおにぎり、がっつり派にはカレーライスとのセットも満足度が高い組み合わせです。

ドリンク片手に仲間とワイワイ楽しむのはもちろん、子どもと一緒に焼く体験も素敵な思い出になりますよ。

アクセスと駐車場、ファミリー向け情報まとめ

①門別競馬場への行き方と駐車場の混雑状況

門別競馬場へは、札幌市内から車で約1時間半、苫小牧からは約1時間の距離にあります。

公共交通機関の場合は、日高線の富川駅が最寄りですが、本数が少ないため車での来場が一般的です。

競馬場には無料駐車場があり、数百台規模のスペースが用意されています。

ただし、人気イベント開催時や休日は満車になることもあるため、早めの来場がベストです。

ナビ検索時は「門別競馬場」または「北海道沙流郡日高町富川駒丘76-1」で検索してください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次